
5日が待ち遠しい、yab山口朝日放送 村中智絵です

坂本龍馬といえば「土佐藩」
薩長同盟などで山口にも縁があるのかなとは思っていましたが・・・
山口の萩が、龍馬の人生のターニングポイントの地だったとは

知りませんでした

龍馬は、萩を訪れたときに、これからの生き方を決意したと言われています。
滞在したのはたった10日間でしたが、
当時の萩で、吉田松陰の教えのもとにいる若い志士たちに影響され、
龍馬は
「もはや、藩の時代ではない」
と、日本の改革に目覚め、脱藩を決意したのです。
今までに何度か訪れた松下村塾。
そこでも今回新たな発見

松陰神社の敷地の隅に、龍馬が訪れたという記念の石碑が
あるのです

わかりにくい場所にありますが、松陰神社に訪れるときはぜひ、
石碑を見つけてください

龍馬が山口とこんなに縁があったとは・・・
各地にもまだまだたくさんの発見があります。
詳しくは
3月5日(月)19時から

放送まであと


【関連する記事】